当院の自費診療の費用
初診の方へ
当院を初めて受診される方は、初診料3,300円(税込)がかかりますので、予めご了承ください。
自費診療の費用
項目 | 費用(税込) |
---|---|
にんにく注射 (ビタミンB1 50mg/1A) |
1,100円 |
にんにく注射 (ビタミンB1 100mg/2A) |
1,650円 |
ビタミンC注射 |
1,650円 |
ビタミン点滴 (ビタミンB1・B6・ B12) |
2,750円 |
ビタミン点滴+ビタミンC追加 (上記にビタミンC1,000mg追加) |
3,300円 |
Lカルニチン注射1,000mg | 2,200円 |
ダイエット点滴 (αリポ酸25mg+Lカルニチン1,000mg) |
4,400円 |
にんにく注射
にんにく注射は、疲労回復やエネルギー補給を目的としたビタミンB1を中心に、ビタミンB群を含む注射です。にんにくに含まれる成分「アリシン」とビタミンB1が結合することで、疲労回復効果が期待されます。実際にはにんにくのエキスを含んでいるわけではありませんが、注射後ににんにくのような香りを感じることがあるため、この名前がつけられています。
にんにく注射を
おすすめする方
- 慢性的な疲れやだるさを感じている
- 風邪の予防や、風邪を引いても仕事を休めない
- 飲酒が多く、二日酔いに悩んでいる
- 肌荒れが気になる
など
にんにく注射の
期待できる効果
- 疲労を早く回復
- 風邪予防
- 二日酔いからの早期回復
など
にんにく注射の副作用
にんにく注射は体に必要な栄養素で作られており、水溶性のため余分な成分は排出され、重大な副作用はほとんどありません。しかし、注射部位の赤みや痛み、腫れ、皮下出血などが起こることがあります。まれに色素沈着、感染症、神経損傷、一時的なめまいなどのリスクもあります。気になる症状がありましたら当院までご相談ください。
ビタミン注射・点滴
ビタミン注射・点滴は、必要なビタミンを直接体内に投与する治療法です。特に疲労回復、免疫力向上、美肌効果、ストレス軽減などを目的としたものが一般的です。経口摂取では吸収しきれないビタミンを効率よく補給できるため、すぐに効果を感じやすいとされています。ビタミンB群やビタミンCなどがよく使用され、副作用は少ないものの、注射・点滴部位に赤みや腫れが生じることがあります。
ビタミン注射・点滴を
おすすめする方
- 慢性的な疲労感がある
- ストレスの多い生活を送っている
- 肌荒れや老化が気になる
- 風邪を引きやすい
- 食事が偏っている
- 運動後の疲労回復を早めたい
- 集中力を向上させたい
など
ビタミン注射・点滴の
期待できる効果
- 疲労回復の促進
- 肌の健康状態を改善したい
- 肌荒れを防止したい
- ストレスの軽減を図りたい
- 集中力を高めたい
- 筋肉痛や運動後の疲労を軽減したい
など
ビタミン注射・点滴の副作用
ビタミン注射は基本的に安全ですが、副作用がまれに見られることがあります。副作用として、注射部位の痛み、発赤、腫れ、皮下出血などが挙げられます。さらに、ごくまれにアレルギー反応や注射部位の感染症が起こる可能性もあります。過剰摂取による副作用は少ないものの、特定のビタミンが過剰になることで頭痛やめまい、胃の不快感を引き起こすことがあります。
プラセンタ注射
プラセンタ注射は、胎盤由来の成分を用いて、肌のトラブル改善や更年期症状の緩和、ホルモンバランスの調整を目的とする治療法です。肌のハリを保つために必要なコラーゲンの生成を促し、美容や健康維持に役立つと言われています。プラセンタには、アミノ酸やビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、体の内側から美容効果や疲労回復をサポートします。
プラセンタ注射をおすすめする方
- 肌のコンディションを良くしたい
- 長引く疲労を何とかしたい
- 更年期の症状に悩んでいる
など
プラセンタ注射の
期待できる効果
- 乾燥肌や肌の老化の改善
- 強い疲労の回復促進
など
プラセンタ注射の副作用
プラセンタは体内に元々存在する成分なので基本的に安全ですが、以下の副反応が起こる可能性があります。
- 注射部位の痛みや硬結、発疹、かゆみ、発熱
- まれにショック症状(ヒト由来の成分による)
- ごくまれに、女性化乳房や急性肝障害など
Lカルニチン注射
Lカルニチンは、体内で脂肪酸をエネルギー源として利用する際に重要な役割を果たす成分で、肝臓や腎臓で合成されますLカルニチン注射は、直接体内にLカルニチンを補充することで、脂肪燃焼をサポートし、疲労回復や代謝向上が期待できます。エネルギー消費量が高い人やダイエットを行っている人にも効果的とされ、持続的なエネルギー供給を支えます。
Lカルニチン注射を
おすすめする方
- ダイエットや脂肪燃焼を目指している方
- 代謝を改善したい方
- 疲労が慢性的に溜まっている方
Lカルニチン注射の
期待できる効果
- 脂肪燃焼促進
- エネルギー代謝向上
- 疲労回復
- 持久力向上
Lカルニチン注射の副作用
Lカルニチン注射は一般的に安全とされていますが、一部の方に軽度の副作用が現れる場合があります。主な副作用としては、点滴部位の痛みや発疹、稀に胃腸障害(吐き気や下痢)などがあります。過剰摂取によって心拍の増加や不眠が引き起こされることもあるため、適切な用量で行うことが重要です。
ダイエット点滴
αリポ酸は、体内でのエネルギー産生に関与し、強力な抗酸化作用を持つ成分です。酸化ストレスを軽減し、糖代謝を促進することから、美肌効果や疲労回復、血糖値の安定化などにも期待されています。年齢とともに体内のαリポ酸が減少するため、点滴で直接補充することで、抗酸化やアンチエイジング効果が高まります。さらに、αリポ酸にLカルニチンを組み合わせることで、脂肪燃焼や代謝向上を促し、より高い疲労回復効果やダイエットのサポートが期待できます。
ダイエット点滴を
おすすめする方
- 美肌やアンチエイジングを目指す方
- 疲れやすい、体力の低下を感じる方
- 抗酸化作用を求める方
- 代謝が悪い方
ダイエット点滴の
期待できる効果
- 抗酸化作用によるアンチエイジング効果
- 疲労回復
- 肌のハリ・ツヤの向上
- 脂肪燃焼・代謝向上
ダイエット点滴の副作用
ダイエット点滴は通常安全とされていますが、副作用が現れる場合があります。代表的な副作用としては、点滴後の吐き気や頭痛、点滴部位の痛みなどが挙げられます。また、まれに低血糖症状(冷や汗、ふるえ)が現れることもありますので、特に糖尿病の方は注意が必要です。