院長挨拶
私は、これまで台東区の中核病院で血液専門医として勤務し、血液疾患をはじめ、さまざまな内科疾患の患者さまを診てまいりました。病院勤務で数多くの患者さまの治療に関わる中で、より皆さまの生活に近い場面で医療を提供したいと考えるようになり、この度開院を決心いたしました。今まで得た多くの経験や知識を活かして、「かかりつけ医」として地域社会の皆さまの健康に貢献したいと思っております。当クリニックでは風邪、花粉症、生活習慣病といった一般内科を中心に、専門とする血液内科の診療も行ってまいります。
皆さまは、血液内科にどのようなイメージをお持ちでしょうか?
「白血病」「骨髄移植」「リンパ腫」など、日常と縁遠い言葉を思い浮かべる方が多いと思います。もちろんこうした病気や治療も血液内科の分野ですが、それだけではありません。
血液は、みなさんの体重の1/13を占めていて(60kgの人なら4.6L)、体の隅々まで血管の中を流れています。「貧血ぎみ」「あざができやすい」なども血液内科の分野です。また、健診結果にも血液の状態についての項目はたくさんあります。「赤血球が多い/少ない」「白血球が多い/少ない」「血小板が多い/少ない」と指摘されたことはないでしょうか?
実は、血液はみなさんにとってとても身近な「体の一部」なのです。
少しでも気になることがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。
皆さまの身体の不調や違和感、痛みなどの心配に、一つ一つに寄り添い、適切な診断と治療を提供するクリニックでありたいと思っております。
どうぞお気軽に、ご相談にいらしてください。
日暮里・三河島内科クリニック 院長
内田 智之
略歴
2006年 | 日本大学医学部卒業、同付属病院にて研修 |
---|---|
2009年 | 東京大学医科学研究所にて、白血病に関わる遺伝子についての研究に従事 |
2013年 | 東京大学大学院卒業(医学博士)(PMID: 24486648) |
2014年 | 永寿総合病院に入職(内科ローテーション後、血液内科に所属) |
2017年 | 都立駒込病院・血液内科にて移植に従事 |
2018年 | 永寿総合病院・血液内科にて副部長(2018年~)、部長(2021年~)として勤務 |
2025年 | 日暮里・三河島内科 クリニック |
資格
- 日本内科学会総合内科専門医(2016年)
- 日本血液学会血液専門医(2018年)
- 日本血液学会血液指導医(2019年)
- ICLSディレクター(2022年)
- がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了(2015年)
- 難病指定医(2018年)